雨が上がった土曜の午後。
そうだ、お花見!と 家を出たら
霧雨が降っています。傘を持たずに出たことを気にしつつ
柴又帝釈天に着いた時は、結構な降りに。
駅前のコンビニで、ビニール傘を購入。、
![]()
新しく出来た「さくら」の像は、交通安全週間のお仕事をしていました。
![]()
雨がだんだんと強くなって。。
山本亭で雨宿り。
![]()
元は、カメラ部品製造工場を営んでいた山本栄之助翁の自邸で、
後に葛飾区が管理している 広い庭園を持つ建物です。
![]()
長屋門の中のステンドグラス。門番の詰め所でした。
![]()
庭園は常緑樹で構成されていて、桜の木はありません。雨なので、窓も締め切り。
![]()
![]()
壁紙が、なにかこう、建物の雰囲気と違うような気がします。
![]()
![]()
![]()
![]()
江戸川の土手の桜は、ちょうど見頃。晴れていれば、さぞ賑やかだったでしょうね。
カメは、亀の子たわしで出来ているようです。駅前のお店で見つけました。
久々に柴又に来たら、草餅の吉野家の店舗がとてもきれいになっていてびっくり。
ワイルドな草餅と、かなん亭の豆かんとあんみつをお土産に購入。
日曜日も雨で、がっかりな週末でした。
そうだ、お花見!と 家を出たら
霧雨が降っています。傘を持たずに出たことを気にしつつ
柴又帝釈天に着いた時は、結構な降りに。
駅前のコンビニで、ビニール傘を購入。、

新しく出来た「さくら」の像は、交通安全週間のお仕事をしていました。

雨がだんだんと強くなって。。
山本亭で雨宿り。

元は、カメラ部品製造工場を営んでいた山本栄之助翁の自邸で、
後に葛飾区が管理している 広い庭園を持つ建物です。

長屋門の中のステンドグラス。門番の詰め所でした。



庭園は常緑樹で構成されていて、桜の木はありません。雨なので、窓も締め切り。


壁紙が、なにかこう、建物の雰囲気と違うような気がします。




江戸川の土手の桜は、ちょうど見頃。晴れていれば、さぞ賑やかだったでしょうね。
カメは、亀の子たわしで出来ているようです。駅前のお店で見つけました。
久々に柴又に来たら、草餅の吉野家の店舗がとてもきれいになっていてびっくり。
ワイルドな草餅と、かなん亭の豆かんとあんみつをお土産に購入。
日曜日も雨で、がっかりな週末でした。