とても気になって、箱根九頭龍の森を再び訪れました。
取り壊されていたり、フェンスで囲まれていたらどうしよう。
いろんなことが、頭の中をよぎっていきます。
2年前の旧箱根樹木園休憩所はこちら
息を呑むような光景。
![]()
![]()
![]()
ロビー・展示ホール
![]()
![]()
かつての食堂
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
心のこりだったのは、湖に一番近い この建物部分。
床面から窓のあるバルコニーまで、結構な高さがあり
部屋を覗き込まなかったこと。
窓は閉じられ、カーテンがひかれていますが
一か所だけカーテンの開いた窓があり、ガラス越しに
覗いて見ました。ガラスは、雨風を受け かなり汚れています。
けして建物内には入っていません。
![]()
![]()
![]()
昭和天皇来訪をイメージして造られた、特別室(貴賓室)
紫色の川島織物の布が、朽ちてもなお気品ある空間を保っています。
モビールのような、照明も健在。
![]()
![]()
このまま、箱根の自然に溶けて風化してくのでしょうか。
胸が痛みます。
取り壊されていたり、フェンスで囲まれていたらどうしよう。
いろんなことが、頭の中をよぎっていきます。
2年前の旧箱根樹木園休憩所はこちら
息を呑むような光景。



ロビー・展示ホール


かつての食堂





心のこりだったのは、湖に一番近い この建物部分。

床面から窓のあるバルコニーまで、結構な高さがあり
部屋を覗き込まなかったこと。
窓は閉じられ、カーテンがひかれていますが
一か所だけカーテンの開いた窓があり、ガラス越しに
覗いて見ました。ガラスは、雨風を受け かなり汚れています。
けして建物内には入っていません。



昭和天皇来訪をイメージして造られた、特別室(貴賓室)
紫色の川島織物の布が、朽ちてもなお気品ある空間を保っています。
モビールのような、照明も健在。


このまま、箱根の自然に溶けて風化してくのでしょうか。
胸が痛みます。