ずいぶん前の話ですが…
真夏のとある日
ブロ友さんに誘われて、予約定員制の見学会に参加しました。
建物の改修工事図面の展示や
学芸員によるガイドツアー、そして普段公開していない
2階ベランダや和室を見学しました。
山本有三が建てたのではなく
清田龍之介なる人物が建て、数年後に山本有三一家が移り住んだ建物です。
当初洋間だった2階の一室を
和室に造り替え、
洋間の書斎とあわせて執筆活動をしたのだそうです。
![]()
![]()
![]()
2階中央が和室。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
洋書斎
![]()
![]()
和室の書斎は、落ち着けます。
![]()
棚下のふすま
![]()
![]()
![]()
ベランダから見た風景
吉祥寺の「ななかまど」で
ぶちオフ会。
女性グループ客の声がかなり響き渡り
圧倒されました。
![]()
![]()
![]()
![]()
美味しかったですよ〜。話は尽きず、最後の客となりました。
![]()
◇三鷹の家のものがたり
2013年3月2日〜9月1日
所在 東京都三鷹市下連雀2-12-27
2013.7.20
![]()
以前の記事はこちら
同じアングルで撮った写真に 笑いが…。
真夏のとある日
ブロ友さんに誘われて、予約定員制の見学会に参加しました。
建物の改修工事図面の展示や
学芸員によるガイドツアー、そして普段公開していない
2階ベランダや和室を見学しました。
山本有三が建てたのではなく
清田龍之介なる人物が建て、数年後に山本有三一家が移り住んだ建物です。
当初洋間だった2階の一室を
和室に造り替え、
洋間の書斎とあわせて執筆活動をしたのだそうです。



2階中央が和室。













洋書斎


和室の書斎は、落ち着けます。

棚下のふすま



ベランダから見た風景
吉祥寺の「ななかまど」で
ぶちオフ会。
女性グループ客の声がかなり響き渡り
圧倒されました。




美味しかったですよ〜。話は尽きず、最後の客となりました。

◇三鷹の家のものがたり
2013年3月2日〜9月1日
所在 東京都三鷹市下連雀2-12-27
2013.7.20

以前の記事はこちら
同じアングルで撮った写真に 笑いが…。