2009年春に、汐留ミュージアムで開催されたヴォーリズ展のちらしで
「恵みの居場所をつくる」
のタイトルの背景に使われた 長年憧れていた 空間へ。
![]()
![]()
図書館本館エントランス
![]()
![]()
![]()
はじめに、3階から見学
![]()
螺旋階段(上れません)
![]()
天井が 近くて 大興奮。
![]()
2層分吹き抜けの天井には、愛らしい模様が描かれています。
ステンシルと同じように型を使ってペイント仕上げをしたのだそうです。
![]()
![]()
![]()
照明は、壁にあるブラケットライトと机の上のレトロな読書灯のみ。
窓からの自然光が優しく感じます。
普段午後5時には閉館となるそうです。
![]()
![]()
閲覧室は、北向きに連続した大きな窓があり、
バルコニーからは美しい中庭が見渡せます。
案内してくれた方は、ここからの眺めが好きだとのこと。
中庭を見渡す特等席です。
![]()
![]()
「恵みの居場所をつくる」
のタイトルの背景に使われた 長年憧れていた 空間へ。


図書館本館エントランス



はじめに、3階から見学

螺旋階段(上れません)

天井が 近くて 大興奮。

2層分吹き抜けの天井には、愛らしい模様が描かれています。
ステンシルと同じように型を使ってペイント仕上げをしたのだそうです。



照明は、壁にあるブラケットライトと机の上のレトロな読書灯のみ。
窓からの自然光が優しく感じます。
普段午後5時には閉館となるそうです。


閲覧室は、北向きに連続した大きな窓があり、
バルコニーからは美しい中庭が見渡せます。
案内してくれた方は、ここからの眺めが好きだとのこと。
中庭を見渡す特等席です。

