
いがわこみち



郡上八幡城
1933年、大垣城を参考に再建された木造4層5階建ての天守閣




郡上おどりミュージアム 郡上八幡博覧館
インストラクターの方の手ほどきで
郡上おどり はじまりの踊り、かわさきを踊りました。




昼食は、吉田屋の鰻 関東とは焼き方が違い、鰻は硬め。タレも濃厚。

7月中旬 郡上八幡旧庁舎記念館前広場で、郡上おどりは始まり、ひと夏33夜にわたり会場をかえて行われます。

郡上おどり
下駄を履いて、次回は踊りに行きたい!
そうそう、郡上八幡の夜の話 まだでした。
宿をチェックアウトする時、おかみさんに
「昨夜は大雨で、残念でした」といったら
「え、行かなかったの? 郡上おどりは、雨でも踊る。踊り助平がいるのよ」
中止の時は、警報がなるのだそうです。
「教えておけばよかったね!雨でもあるって」
がーん。。そうなんだ。。知らなかった。。