第一生命は1902年9月15日創立され、今年創立110周年を迎えます。
その記念行事として、マッカーサー記念室一般公開
が行われ、最終日22日に行ってきました。
第一生命館は、歴史的建物に高層ビルを増築するはしりの建物です。
旧第一生命ビルに隣接した渡辺節設計の旧農林中金の敷地に高層棟を建て、元の建物のデザインを残して
1995年、第一生命のDと農林中金のNをとって名づけられたDNタワーとして完成しました。
どこまでが古いものなのか新しいのかがよくわからない建物です。
お堀越に見る建物は堅牢でとても美しく、マッカーサーが一目見て気に入ったのがうなずけます。
お昼すぎに着くと、整理券は15時30分。
ササーッと見学して帰るつもりだったのでうろたえましたが、
銀座でお買い物をのんびリ楽しみました。
5分前に到着し、入館記帳と荷物検査を終え、エレベーターで6階へ。
この建物は昭和27年に連合国軍に接収され、6年10ヶ月の間連合国軍総司令部(GHQ)がおかれました。
マッカーサー記念室は、当時の内装と家具を保存してあります。
机は、引き出しのないもので、ダイニングテーブルのようにも見えました。
![]()
![]()
展示してある写真から
![]()
床や梁が気になります。
![]()
![]()
![]()
![]()
マッカーサーは どんな想いで この椅子に座っていたのでしょうか。
![]()
第一生命と言えば頭に浮かぶのは サラリーマン川柳。
はっとするものや、笑いがこみ上げてくるものなど
いつも和まさせていただいています。
その記念行事として、マッカーサー記念室一般公開
が行われ、最終日22日に行ってきました。
第一生命館は、歴史的建物に高層ビルを増築するはしりの建物です。
旧第一生命ビルに隣接した渡辺節設計の旧農林中金の敷地に高層棟を建て、元の建物のデザインを残して
1995年、第一生命のDと農林中金のNをとって名づけられたDNタワーとして完成しました。
どこまでが古いものなのか新しいのかがよくわからない建物です。
お堀越に見る建物は堅牢でとても美しく、マッカーサーが一目見て気に入ったのがうなずけます。
お昼すぎに着くと、整理券は15時30分。
ササーッと見学して帰るつもりだったのでうろたえましたが、
銀座でお買い物をのんびリ楽しみました。
5分前に到着し、入館記帳と荷物検査を終え、エレベーターで6階へ。
この建物は昭和27年に連合国軍に接収され、6年10ヶ月の間連合国軍総司令部(GHQ)がおかれました。
マッカーサー記念室は、当時の内装と家具を保存してあります。
机は、引き出しのないもので、ダイニングテーブルのようにも見えました。


展示してある写真から

床や梁が気になります。




マッカーサーは どんな想いで この椅子に座っていたのでしょうか。

第一生命と言えば頭に浮かぶのは サラリーマン川柳。
はっとするものや、笑いがこみ上げてくるものなど
いつも和まさせていただいています。