古川散策ガイドには、
「冬期間、鯉は越冬池に引っ越し、春になると再び瀬戸川へ戻ります」
と書いてあり、その越冬池はどこなのか 気になっていました。
瀬戸川に除雪した雪を流すため、水温が下がるので鯉を引っ越しさせるのだそうです。
旅の2日目、城下町古川の、増島城跡を探しに出かけました。
本丸跡には飛騨市立古川小学校と増島天満神社があり、小学校建設当時に堀はほとんど埋め立てられたそうです。
和モダンな校舎です。あとで知りましたが、設計は日建設計です。
右手奥に堀があります。
増島天満神社
鳥居の奥のお社にお参りして帰りました。
夜、宿の女将さんにその話をしたら、その掘に
冬期瀬戸川の鯉が引っ越しすることを教えてもらいました。
なんだ、あの狭い堀だったのね。。
翌朝、再び行ってみました。
神社裏手には、広い堀があり 鯉が沢山泳いでいます。
前日 神社の奥に広い堀があるだなんて 全く気が付きませんでした。
ここなら、鯉はのんびり冬を越せますね。
、
「冬期間、鯉は越冬池に引っ越し、春になると再び瀬戸川へ戻ります」
と書いてあり、その越冬池はどこなのか 気になっていました。
瀬戸川に除雪した雪を流すため、水温が下がるので鯉を引っ越しさせるのだそうです。
旅の2日目、城下町古川の、増島城跡を探しに出かけました。
本丸跡には飛騨市立古川小学校と増島天満神社があり、小学校建設当時に堀はほとんど埋め立てられたそうです。
和モダンな校舎です。あとで知りましたが、設計は日建設計です。
右手奥に堀があります。
増島天満神社
鳥居の奥のお社にお参りして帰りました。
夜、宿の女将さんにその話をしたら、その掘に
冬期瀬戸川の鯉が引っ越しすることを教えてもらいました。
なんだ、あの狭い堀だったのね。。
翌朝、再び行ってみました。
神社裏手には、広い堀があり 鯉が沢山泳いでいます。
前日 神社の奥に広い堀があるだなんて 全く気が付きませんでした。
ここなら、鯉はのんびり冬を越せますね。
、