古川の二日目は、お弁当を持って、ハイキング。
天生峠(あもうとうげ)は、白川郷方面へは通行止めで
急なカーブの続く上り道は対向車もなく、ゆるゆると
上って行きました。
古川からは車で50分くらいです。
管理している方にお話を聞いたら
「カツラ門」がお薦めとのこと。
![]()
熊に注意の看板が気になります。
![]()
登山道を登り降りして
天生湿原へ
ブナに囲まれた湿原は、草原へと変わりつつあります。
![]()
ほとんど貸切状態
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
レースのような花
![]()
![]()
ミズバショウ群生地
![]()
「カツラ門」
5本のカツラの木が並んでいます。
緑のハーモニー
深呼吸して 目を閉じると
木樹のささやきが聴こえてきました。
自然と語らう 結構起伏のあるコースで
往復3時間くらいでした。
天生峠(あもうとうげ)は、白川郷方面へは通行止めで
急なカーブの続く上り道は対向車もなく、ゆるゆると
上って行きました。
古川からは車で50分くらいです。
管理している方にお話を聞いたら
「カツラ門」がお薦めとのこと。

熊に注意の看板が気になります。

登山道を登り降りして
天生湿原へ
ブナに囲まれた湿原は、草原へと変わりつつあります。

ほとんど貸切状態






レースのような花


ミズバショウ群生地

「カツラ門」
5本のカツラの木が並んでいます。
緑のハーモニー
深呼吸して 目を閉じると
木樹のささやきが聴こえてきました。
自然と語らう 結構起伏のあるコースで
往復3時間くらいでした。