休暇をもらい、OZと東京デート。
皇居の土曜日参観の応募ができず、平日参観をネット申し込みしました。
東京に住んでいながら、参観は初めて。
桔梗門に9時50分に集合です。
二重櫓
すでに受付した方が、ぞろぞろと歩いているのが見えました。
窓明館というかなり広い休憩所で見学概要の映像を10分間見た後、見学へ。
この日は、130名。班分けはありません。
ハンドマイクを持った方の案内を聞きながら
散策しました。
徳川幕府の将軍の住居だった江戸城は、
明治元年に東京城と改称。
1952年に皇居と称されることになりました。
富士見櫓
江戸の薫りがします。
石垣には、普請した旗本の印が刻まれています。
宮内庁庁舎
宮殿
よくこの階段での記念撮影の映像を見ます。
長和殿 160mあるそうです。
一般参賀が行われる東庭。長和殿に特設バルコニーが作られるのだそうです。
正門鉄橋(二重橋)
欄干前の石段に登るのは禁止で、皇居前広場など、よく見えません。
カメラを高く上げてぱちり。
皇居前広場
伏見櫓
山下通り
(もみじ山の下の通りだからだそうです)
見学コースは、約1時間30分。
建物を遠巻きに見るだけなので、まあ、一度行けばいいかなあ。
皇居の一部を見学しましたが、とても広いです。
この日は東御苑が休苑日で残念でした。
見学後、二重橋前に行ってみました。
あの歩いた鉄橋です。
皇居といえば、この場所。正門石橋。
絵葉書のようです。
皇居の土曜日参観の応募ができず、平日参観をネット申し込みしました。
東京に住んでいながら、参観は初めて。
桔梗門に9時50分に集合です。
二重櫓
すでに受付した方が、ぞろぞろと歩いているのが見えました。
窓明館というかなり広い休憩所で見学概要の映像を10分間見た後、見学へ。
この日は、130名。班分けはありません。
ハンドマイクを持った方の案内を聞きながら
散策しました。
徳川幕府の将軍の住居だった江戸城は、
明治元年に東京城と改称。
1952年に皇居と称されることになりました。
富士見櫓
江戸の薫りがします。
石垣には、普請した旗本の印が刻まれています。
宮内庁庁舎
宮殿
よくこの階段での記念撮影の映像を見ます。
長和殿 160mあるそうです。
一般参賀が行われる東庭。長和殿に特設バルコニーが作られるのだそうです。
正門鉄橋(二重橋)
欄干前の石段に登るのは禁止で、皇居前広場など、よく見えません。
カメラを高く上げてぱちり。
皇居前広場
伏見櫓
山下通り
(もみじ山の下の通りだからだそうです)
見学コースは、約1時間30分。
建物を遠巻きに見るだけなので、まあ、一度行けばいいかなあ。
皇居の一部を見学しましたが、とても広いです。
この日は東御苑が休苑日で残念でした。
見学後、二重橋前に行ってみました。
あの歩いた鉄橋です。
皇居といえば、この場所。正門石橋。
絵葉書のようです。