Quantcast
Channel: きゃおきゃおの庭
Viewing all 674 articles
Browse latest View live

根津美術館の燕子花

$
0
0
根津美術館所蔵の国宝「燕子花図屏風」と、ニューヨークのメトロポリタン美術館所蔵の「八橋図屏風」が
およそ100年ぶりに並べて展示中。
地下鉄表参道駅からの、人の流れが美術館へ。
会期もそろそろ終わりです。





燕子花図屏風の、ぽってりとした花弁の燕子花と
八橋図屏風のスリムで細かに描かれた燕子花。
どちらも見事な作品です。
少し離れて 眺めてきました。



新緑の庭園を散歩しました。



なぜかしら 紅葉



燕子花の季節です。



きゃおきゃお燕子花写真屏風(笑!)

KORIN展◇根津美術館
2012.4.21〜5.20

2012.5.13

浅草文化観光センター ・新しい観光名所完成!

$
0
0
浅草雷門前に、新しい観光センターがオープンしました。
観光情報コーナー、外貨両替所、会議室、多目的スペースなどがあり
最上階には展望テラスと浅草を見渡せる喫茶室があります。











ルーバーは不燃木スギ集成材

















 
 

窓にはブラインド替わりの 安東陽子さんデザインのカーテン
なかなか素敵です。







まるごと台東区を知ることのできるスペース。
心地良い空間が 誕生しました。

◇浅草文化観光センター
竣工 2012年4月
設計 隈研吾建築都市設計事務所
所在 台東区雷門二丁目18番9号

2012.5.10、12

浅草聖ヨハネ教会

$
0
0
お気に入りの「東京建築さんぽマップ」を片手に 浅草から歩いてみました。







厩橋

見たかった建物は 浅草正ヨハネ教会
通りから少し奥まったところに建っています。
電線がなければいいのに〜。







天井は 改修されているようです。





◇日本聖公会東京教区 浅草聖ヨハネ教会
竣工 1929年
設計 不詳
所在 東京都台東区蔵前2-7-6

金環日食

$
0
0
自宅の東の窓から 綺麗に見えました。
photo by OZ









職場の多くの人は 観察のために 
1時間くらい早く出勤していました。凄いです〜。
一日中 金環日食の話でもちきり。

天体ショー、あなたは楽しめましたか?

2012.5.21

ハッピーチョコボール 小さな幸せ

$
0
0
チョコボールのパッケージには
いろんなことが書いてあります。



チョコボールは、一箱17粒くらい入っています。



わっ、みっけ〜!



お菓子詰め合わせ キョロちゃんバック 文具入りを買いました。
鉛筆、消しゴム、メッセージカードとお菓子の入ったキョロちゃんケース。
鉛筆も消しゴムも 可愛すぎて 使えません…。


ハッピーキョロちゃんが増えました!



王様キョロちゃん。



チョコボールは夢があって 大好き クエッ〜。

聖路加国際病院 屋上庭園

$
0
0
遠くから、礼拝堂の時の鐘が聴こえてきました。

子供用の遊具やベンチがある、
緑に包まれた空間が広がっています。



 
 










バラのアーチの先に、聖ルカ礼拝堂の塔屋が見えます。



病院という 生と死の交差する場の屋上にある
美しい花の園を散歩したら なにかこう遠いところに吸い込まれていきそうな
不思議な気持ちがしてきました。

◇聖路加国際病院6階 屋上庭園
所在 中央区明石町9-1

2012.5.26

いろいろでかけていますが、なかなか整理が進まず
昨年暮れの分から溜まっています。
皆さんのところに コメントも付けずに帰ってきて 申し訳ありません。

京成バラ園

$
0
0
今年は、春先の天候不順のせいか、早咲きと遅咲きのバラが
一度に開花したようです。
嬉しいような、悲しいような…。

のどかな、里山のようなバラの丘やバラの谷を
楽しんできました。
気分は、ミツバチ〜!(笑)
ベルバラのテラスなるコーナーもありました。


















ここからは、 OZの撮った写真です。












バラを見ていたら、あっというまに時が過ぎていきました。

◇京成バラ園
千葉県八千代市大和田新田755

タティングレースのネックレス・ブレスレット・ジュエリーボックス

$
0
0
タティングレースの教室3回目の教材は、
ネックレスとブレスレット。
シャトル2個(2色)で編みます。

この回から講師が替わり、がっかり。
藤重先生は、10分くらい教室にいて「皆さんそれでは 頑張ってください。」
と声をかけて 帰ってしまいました。
4回目も同様。
先生の華麗な指さばき、もっと見たかったのに…。
私は不器用なので、教室中に本番の作品は編めず
家に帰って 何度も練習しました。



2つのシャトルの扱い方を教えてもらい、家で格闘?
しながら完成〜。
(かなり練習しました)



4回目は、ジュエリーボックス。
キットは、白い丸紙箱、リボン、小花、レース糸です。
モチーフ2個を重ねて
白い箱に載せました。
せっかくなので、下地に布を貼って、ビーズをつけて完成。



中にも、布を貼ってみました。



教室は残りあと一回です。
毎晩タティングレースに没頭していました。
なんとか少しできるようになったのでほっとしています。

◇いずれもエミーグランデ<ハーブス>使用 

東京国立博物館 特別展ボストン美術館

$
0
0
雨の土曜日。
最終日前日に行ってきました。
これほどの日本美術品を収集した美術館がアメリカにあることに驚く。





平成館の窓に表慶館が映っていました。


平成館をあとにして、本館へ。本館は、特別展開催中の平成館と違い、
ひっそりとしています。



十二神将立像
照明が時間とともに変化する、ドラマチックな展示です。


紫陽花香炉



初代宮川香山作の蟹の鉢


本館階段室



2階では、高円宮さまのユーモアあふれる根付コレクションを展示中。








春と秋の公開日に日本庭園を散策できますが、
1階ラウンジからの茶室の眺めが大好きです。



本館は、古い薫りがただよっている
不思議な空間で、まったりと過ごせます。
ああ、ボストン美術館展を見に来たのでした…。

2012.6.9

牧野記念庭園

$
0
0
根津美術館をでて、表参道駅へ向かう途中に
ブランドビルが並んでいます。
どれも個性的。







お昼は 仙波でくるみそばをいただく。
つけだれとそばにくるみを使ったものです。 





その後に、「バルビエ×ラブルール ―アール・デコ、色彩と線描のイラストレーション」
を見たくて、電車を乗り継ぎ、練馬美術館へ。

その前に大泉学園の
牧野記念館を訪ねてみました。

子供の頃買ってもらった 学生版原色植物図鑑は、理学博士 牧野富太郎 著とあり
詳細な植物図に見入ったものでした。
博士の住居跡が、記念庭園となっています。





資料展示室

小学校も出ずに独学で植物学を極めた偉大な方ですが
保存されている書斎は、ことのほか質素。
ここで一日を過ごしたのだそうです。







銅像前には、早くに亡くなった妻の名をつけた
スエコザサが植えれれています。



博士の愛した植物や木々は、大切に守られています。
新緑の中で 元気をもらって帰ってきました。

◇練馬区立牧野記念庭園
旧牧野富太郎邸
所在 東京都練馬区大泉学園6-34-4

クリスマスイブの大阪の夜

$
0
0
心の時計を ぐるーっと逆回しにしてください。
そう、2011年のクリスマス・イブでストップ〜!

今更ですが…大阪記の続きです。




北浜で写真を撮っていたら
「建物がお好きなんですか?」と声をかけてくれた方から薦められ、
幼稚園を探しました。



愛珠幼稚園



木造の園舎は、日本最古。
鬼瓦には、愛の文字が。
迫力ある外観です。



大丸心斎橋店を今回も訪ねました。







日が暮れると、また違った印象です。





てっちりを食べました。
私は、フグの雑炊が大好き。





話題の大阪市営地下鉄



中之島の「光のルネサンス」
すごい人出〜。








ライトアップされた大阪中央公会堂
クリスマス・イブの光のプレゼント
嬉しかったです。

大阪倶楽部 公開見学会

$
0
0
大阪倶楽部は、大正元年(1912年)、大阪財界人の社交場として設立された倶楽部です。
1922年、建物は焼失し、1923年に現在の建物が再建されました。
戦災を免れたものの、米軍GHQに接収され荒れ果てましたが、
在阪の企業からの寄付や会員の応援を得て、復興修繕工事を進め、
昭和28年末に完了しました。
会員制倶楽部のため、普段は一般の人は入れず、
時折見学会が開催されます。
指折り数えて、見学会の日を迎えました。











その昔、馬車を停めるのに使った石だそうです。





このステンドグラスのある窓を 内側から見たくて
はるばる来たのでした。







玄関正面にある泉
鬼の目は、翡翠が使われています。



 












ランチを頂いて、解散となりました。
倶楽部の維持は、会員の高齢化などもあり厳しいものがあるようです。





黄色の色ガラスは、高貴な光を放っていました。

竣工 1924年
設計 片岡設計事務所 安井武雄
所在 大阪市中央区今橋4-4-11

2011.12.24

初夏の皇居 東御苑

$
0
0
日曜日の午後。
朝からの雨があがり、お散歩へ。

どこに行こうか悩みながら、皇居東御苑に行ってみました。
かつて世が世なら 入ることすらでいない場所で
旧江戸城本丸跡の公園です。





皇居正門石橋旧飾電燈



昭和天皇のお考えで造られた二の丸雑木林は、近郊で失われていく雑木林を皇居内に造ろうと、
昭和58年から3年かけて造成されたものです。
開発予定地の雑木林の表土を運び込み、植物の根や種子、昆虫なども一緒に運ばれました。
せせらぎのある、新雑木林もあります。



雑木林を抜けると、二の丸庭園。
菖蒲が満開でした。




 
テリハノイバラ    イザヨイバラ
大芝生のわきに、小さなバラ園があります。
多くは野生種で、吹上御苑からの移植だそうです。




花の妖精に会えそうでした。




休憩所に苑内地図の付いたパンフレットが置いてありますので
お立ち寄りくださいね。
皇居東御苑セルフガイドブック(¥800)と皇居の栞(¥200)を
自分のおみやげに買って帰りました。
広くて お手入れが行き届いていて
とても静か。都会のオアシスです。
入場無料なのも嬉しい…。

タティングレース スクエア・フラワーの練習中

$
0
0


ベランダの夏の花が咲きました。

4月から通ったタティングレースの教室は、
5回で終了しました。
シャトル(糸を巻いたもの)の動かし方がわかったので
初心者コースの後半は申し込みしませんでした。
月二回、午後から休暇をとるのも
ちょっと大変でした。
最後の回は、ハートのモチーフ。まだ完成していません。

最後の教室の帰りに、書店で手にした一冊
「すてきなタティングレース」森本知子

この本を見たら、もっとタティングレースを練習してみたくなりました。
太さも色々なカラーの糸で編むのも楽しそう…。 



糸を替えて、編んでみて
気に入った糸を見つけたい。

ブログの更新も忘れて熱中しています。
毎晩 カチカチとシャトルを鳴らし
まだまだ 練習は続きます。

明日は職場の女子会で
うふふな場所へ行ってきます。
幹事なので ちょっとわがまま言わせてもらいました。
この週末から、
建物訪問記を再開したいと思います。

小笠原伯爵邸で女子会

$
0
0
職場の女子会。
今回は、夜の部です。

たまには 自分にご褒美…
お一人様分なら なんとかなりそうかな〜と
計画してみました。

以前訪れたときは、ランチタイム終了時間でせわしなくお店をあとにしたので
リベンジしたかったのもありました。

すこし早めに到着し
さほど広くはない庭を散策。
やはり昼間とは違い、華やかな装飾は色がくすんで見えます。
隣の境界に建てられたイラストのパネルに違和感が。









扉の中からお店の方の視線を感じます。(笑)










元正餐用食堂の中央にある大きなテーブルは、伯爵邸で使われていた
唯一残っている家具なのだそうです。
脚部には見事な装飾が施されていますが、写真はいまいちうまくとれませんでした。



小花の 小川三知のステンドグラス
夜の帳が下りて 広間とはまた違った雰囲気



シガールーム





かつての応接間

メンバー8人が揃い
尽きることのないおしゃべりを
楽しみました。
お料理はコースですが、チョイスできません。
まずは、スパークリングワインで乾杯〜♪
スペイン料理とは何か 認識のないまま
聞きなれない食材と 自分では調理できない手の込んだお料理の
美しい盛り付けに心奪われながら 頂きました。
 





食事が終わったあと、お店の方に建物内を案内していただきました。
パティオから2階へとのぼり、お部屋をのぞくと
気分はディズニーランドの夜(意味不明?)。



ゆるゆると時は過ぎ
シンデレラたちは カボチャの馬車ではなく
大江戸線にと吸い込まれていったのでした。









竣工 1927年
設計 曽禰・中條建築事務所
所在 東京都新宿区河田町10−10

タティングレース スクエア・フラワーのドイリー

$
0
0
いつもですが
不器用なので、ブ活はおやすみしていました。

毎晩悩みながら 少しずつ進んでいましたが やっと完成しました。
作っていて、とても楽しいデザインです。
間違えると解くのが大変なのでスピードをあげられません。

かぎ針編みの時は、白が定番で、カラーの糸は使ったことがありませんでしたが
なかなか やわらかな色合いで 気に入りました。
編み方を忘れないうちに 今度は、もっと細い糸で同じデザインに挑戦してみます。





自宅から徒歩で行ける図書館の前にある酒屋
「花火屋」で、大好きなウエストマール・トリプルと、アヘル・ブリンド(ベルギービール)を買ったら
ベルギービールのコースター5枚セットを頂きました。



もったいないので 使わずに、飾ることにします。

◇オリムパス 
エミーグランデ オフホワイト(808)、ピンク(162)

南海ビルディングとタティングレース

$
0
0
毎日暑いですね。
タイトルもあはは〜(ごった)。
しばらくさぼっていた 大阪記の続きです。

時は2011年のクリスマスイブ(笑)
通天閣に登ろうとやってきたら
長蛇の列。1時間くらい待つのだと知り、諦めました。
串かつの店や
将棋センターが立ち並ぶ界隈は、不思議な熱気を感じました。
急に雨が降ってきたので、須田町駅で雨宿り。
昭和の薫りのする駅です。



ぶらぶら歩いて、難波駅へ。


塀で囲われた建物は大阪なんば新歌舞伎座(設計 村野藤吾)



カメラを構えていると、目の前でポーズを取ってくれるサンタさん。
違うのよ〜違うのよ〜。
私がファインダーで覗いていたものはこれ。



南海ビルディング(高島屋大阪店)











見とれていたのは 見事なコリント式壁柱



駅舎らしく 車輪のモチーフでしょうか。

竣工 1932年
設計 久野節建築事務所
所在 大阪市中央区難波5-1-5

2011.12.24  大阪記は、今回が最後。またいつか 訪れたいと思います。



あと一つなのです。
前回つくったものと同じデザインですが
DMC 8番刺繍糸を使っています。
またまた PCを開くのも忘れて 熱中しています。

タティングレース スクエア・フラワーのドイリー 

$
0
0
同じデザインのドーリーがもう一枚
完成しました。
細い糸なので、仕上がりは繊細なイメージ。
職場の上司に見せたら、強度は無さそうだね〜と
両手で引っ張られてちょっと汗が…。
だいぶシャトルの動かし方がわかってきました。
本を見ていると いろんな色の糸が欲しくなって 困ります。







写真上部のは、前回のもの。糸の太さが違うと大きさが随分違います。

DMC 8番刺繍糸(コットンパール)

またまた笑われそうな、シーズン先取りの建物写真を整理中です(笑)。

第一生命 マッカーサー記念室一般公開

$
0
0
第一生命は1902年9月15日創立され、今年創立110周年を迎えます。
その記念行事として、マッカーサー記念室一般公開
が行われ、最終日22日に行ってきました。

第一生命館は、歴史的建物に高層ビルを増築するはしりの建物です。
旧第一生命ビルに隣接した渡辺節設計の旧農林中金の敷地に高層棟を建て、元の建物のデザインを残して
1995年、第一生命のDと農林中金のNをとって名づけられたDNタワーとして完成しました。
どこまでが古いものなのか新しいのかがよくわからない建物です。
お堀越に見る建物は堅牢でとても美しく、マッカーサーが一目見て気に入ったのがうなずけます。

お昼すぎに着くと、整理券は15時30分。
ササーッと見学して帰るつもりだったのでうろたえましたが、
銀座でお買い物をのんびリ楽しみました。

5分前に到着し、入館記帳と荷物検査を終え、エレベーターで6階へ。

この建物は昭和27年に連合国軍に接収され、6年10ヶ月の間連合国軍総司令部(GHQ)がおかれました。
マッカーサー記念室は、当時の内装と家具を保存してあります。
机は、引き出しのないもので、ダイニングテーブルのようにも見えました。



展示してある写真から



床や梁が気になります。









マッカーサーは どんな想いで この椅子に座っていたのでしょうか。


第一生命と言えば頭に浮かぶのは サラリーマン川柳。
はっとするものや、笑いがこみ上げてくるものなど
いつも和まさせていただいています。

タティングレース コースター

$
0
0
今日も暑いですね。
冷たいものを入れたグラスの下に使いたいけれど、きっと使えないコースターが
完成〜。

ペパーミントグリーンの糸は
エミーグランデ ハーブス。
ちょっと太めで 指にやさしい。
ほどきやすいのが、嬉しいです。
縁取りのブリッジの長さがまちまちで、恥ずかしい…。





すこしだけスプリット編みを練習。

木曜日の午後から 二男の三者面談で上野へ。
上野公園大噴水前のタイルが張り替えられ真っ白なものに替わったおかげで
照り返しが強くなりました。
先週の涼しさが恋しいです。







涼んで帰りました。
「マウリッツハイス美術館展」
平日の遅い午後、空いていました…。

Viewing all 674 articles
Browse latest View live