札幌をくるっと一周り 旧札幌控訴院・知事公館・サッポロビール博物館
大通公園は、オクトーバフェストでごった返していました。 札幌市資料館(旧札幌控訴院) 中央は、目隠しされたギリシャ神話の法の女神 OZと一緒に行きたかった場所、北海道知事公館 ハーフティンバーの美しい洋館です。 旅の最後に訪れたのは、サッポロビール博物館 隣のビール園で、すこし早めの夕食。 博物館でゆっくりしすぎて、慌ただしくジンギスカンを食べました。 2泊3日の札幌の旅、やっとUP終わりです。...
View ArticleMerry Christmas
今年も残りあと僅か。 ラストスパート かけちゃおうかな。。 きゃおきゃおの庭(ベランダ)の大掃除も済ました。 拾ってきたドングリが芽吹いて紅葉したり 盆栽状で枯木のローズマリーが可憐な花を咲かせています。 初めて夏を越した ガーデンシクラメン。 いつのまにか ミニではなくなりました。 秋に購入した「ビブ レ バカンス」 寒さにもめげず、健気に咲いています。 さてさて、何から始めましょう。
View Article佐伯祐三と中村彝のアトリエ
今年もまた、10月に自宅から交通機関を使わずに職場へ行くイベントが有りました。 ママチャリで片道34㎞。 帰りは少し休憩しながら帰りました。 わかりづらい路地の奥にそのアトリエはありました。 (1921年に建てられた 洋画家 佐伯祐三のアトリエを再現したものです。) ボランティアの方に勧められてビデを鑑賞し、 佐伯祐三がスケッチした場所の丁寧な説明を聴いて後にしました。...
View Articleホテルニューグランド
去年の年末、何をしていたのかを思い出しました。 波多野睦美さんのコンサートを聴きに赤レンガ倉庫のホールに出かけ、 初めて横浜に泊まりました。 ニューグランドのタワーの部屋から、 いつまでも瞬くみなとみらいの観覧車のイルミネーションを ぼーっと眺めたあの日。 憧れのロビーをグルっと一周りして また明日の朝、来てみよう。 そう思い、翌朝来てみたら 夜の魔法が解けた感じ。 夜の雰囲気のほうが 断然素敵。...
View ArticleHappy new year!
時を経ても、良いものは 良いのです。 今年も 元気よくお散歩に出発~! さあさあ、乗り遅れのないように。 まもなく 出航です。 いつも 拙い当ブログをご覧いただき有難うございます。 本日、「きゃおきゃおの庭」は、7周年を迎えました。 今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
View Articleキョロ袋とキョロちゃんお年玉 2015年
元旦は、実家への年賀挨や初詣のあとに 恒例のキョロ袋を買いに津田沼イオンへ。 手提げ袋のデザイン(取っ手は写しませんでした)、昨年のと違いますが、あいかわらず 小さい子向けの壁掛けカレンダーと お菓子の詰め合わせ。 キョロちゃんお年玉なる箱を発見。 「キョロちゃん世界おしごとすごろく」が入っていました。 今日から仕事始めです。 長い正月休みで、食べ過ぎた感じ。 体が重いです。...
View Article生きた建築ミュージアムフェスティバル はマヅラから
昨年10月 A6版の小冊子を手にした瞬間 大阪へ「行きたい!」モード 時すでに遅く、3連休の初日で大安吉日 大阪近郊のホテルは満室でした。 旅行会社のパックツアーやホテル公式HPを見ても 空室は見当たらず、ネット検索の日々。 一瞬見つけたビジネスパックを 予約出来ました。 行く前に持ち歩き、 そして二日間共にしたため ボロボロです。 「生きた建築ミュージアムフェスティバル」 すごいイベントです。...
View Article生きた建築ミュージアムフェスティバル 純喫茶アメリカン
地下鉄に乗り難波へ 道頓堀は初めてではありませんが、つい きょろきょろ。 いろんなものが混在していて エネルギッシュな街。 アバウトな地図しかなく、結構さまよって やっと見つけました。 お薦めは何ですか?と聞いたら 「ホットケーキです」とのこと。 飴色に輝く 寄木の波打つ壁に見とれながら ほっと一息。 あっという間にお客さんで埋まり 店内の写真は諦めました。...
View Article生きた建築ミュージアムフェスティバル 芝川ビル
地下鉄淀屋橋の階段を上りきり どこにあるのだろうと 探そうとした瞬間 会いたかった建物が見えました。(笑) この日は、4階屋上テラスが特別公開されました。 不審者として、呼び止められずに写真を撮れるのが 本当に嬉しいです。 いたるところに「古代中南米(マヤ・インカ)様式」といわれている 不思議な装飾が壁を飾っています。 エントランスに芝川ビルの本のポスターが貼ってあり 迷わず購入しました。...
View Article生駒ビルヂング
生きた建築ミュージアムフェスティバルの事前申込み抽選に 全て外れたので、並んで入れる場所に向かいました。 生駒ビルヂングの特別見学愛は、13時、14時の2回で定員は15名。 時間すこし前につくと、ちょうど15人目。 早くから行列ができたので、繰り上げてスタートし、 2回めの列とのこと。 太っ腹なオーナーのご配慮で、しばらくすると見学会は始まりました。...
View Article青山ビル
個人の邸宅として建てられた建物で、 現在は喫茶店などが入っています。 時間がなく、珈琲を飲む時間がありませんでした。 蔦の青々とした季節に 来てみたい。。 竣工 1921年 設計 大林組 所在 大阪市中央区伏見町2-2-6 生きた建築ミュージアムフェスティバル2014
View Article北船場界隈をぶらり
新井ビルに着くと、もうすでに見学会は定員に達していました。 残念~! テナントの「五感」というお店で 「ええもん」という和風マドレーヌを おみやげを買いました。 どこか懐かしさをおぼえる 優しい味です。 大阪証券取引所ビルに、生きた建築フェスティバルの総合案内所があり ここで、申込制イベントのキャンセル状況がわかりました。 blog友達の、numabeさんと...
View Article日本聖公会川口基督教会 特別公開
淀屋橋を風に吹かれながら歩き これからどうしようと思案して ふと見渡すと 一台のバスが遠くに見えました。 行き先は 「天保山」 ああ、あれに乗れば まだ間に合うかも。 近くのバス停に並び、混んでいるバスに乗り込みました。 後方から乗車し、前の扉から料金を支払って降りるシステムです。 土佐堀一丁目で降りるつもりが、「エンジョイエコカード」が かばんのなかから見つけられなくて降りれず、...
View Article照明デザイナー・長町志穂さんと行く、「生きた建築 夜ツアー」
朝4時起きだったので、 いささか疲れ、ホテルにチェックイン。 部屋は 広めのタイプを用意しましたとのこと。 今日は なんて良いことがある日なのでしょう。 シングルではなく、高層階のツインの部屋でした。 壁面緑化中のホテルです。しばし 充電。お昼(夕)寝タイム。 東京から来ている友人から 「せっかくだから、何か参加しない?夜のツアー、キャンセルでてるの」 と昼過ぎに電話があり、参加することに。...
View Article大丸心斎橋店本館 ミニリーフレット
二日目の朝は、大丸心斎橋店へ。 夜間特別見学会に当選した人が羨ましいです!! (もちろん、ハズレました) 写真を撮れる見どころは、やはりここ。 生きた建築ミュージアムフェスティバル特典の ミニリーフレット「W.M.ヴォーリズと大丸心斎橋店の建築美」を頂きました。 案内所で販売している絵はがきセットを購入すると頂けるものと同じものでした。 でも、嬉しい~。
View Article堺筋倶楽部特別公開
前の晩、ツアー最後に訪れた場所へ。 夜とはまた違った趣があります。 元銀行の建物は、現在レストランになっています。 右サイドの入口 金庫室は、ワインセラーに変身。 スペインのとあるバーでは、ゆっくり楽しんでもらうために 12時5分前で時計を止めているそうです。 それを模した、楽しい時を止めた時計。 1階は、高い天井のゆったりとした空間。 エレベーターは無いそうで、ときめきながら...
View Article文目堂 あやめどう
ひろさんの探訪記が心に残り 大阪に来たら、寄ってみたいと思っていたお店 文目堂へ。 小さいお子さんはお断り そして写真撮影はご遠慮くださいの張り紙が。 店内は お客さんで賑わっていました。 町家風の造りで 大きなテーブル席の奥の 坪庭脇の席に案内され きょろきょろ見学したかったのですが 静かに席に座っていました。 何を注文しようか悩みつつ 食べたことのない「冷やしきざみそば」を頂きました。...
View Article浪花組本社ビル 特別見学会
13時からの見学会の前に どこにあるのか下調べのつもりで行ってみると 異彩を放つ建物が目の前に。 広角レンズを持っていないので 全景が入らないなあ~。とぶつぶつ。 生きた建築ミュージアムフェスティバルの懸垂幕がさがり 歓迎モード 「見学ですか?」と法被を着た方に声をかけられ そうです。と答えたら、同じように写真を撮っていたかたが二人いて 「じゃ、中へどうぞ。ご案内します」と...
View Article旧大谷仏教会館(又一ビルディング)
これは何? 新しそうなビルにテラコッタ(焼き物でつくられた装飾) 御堂筋側からみて ただただ驚き。 「どやっ!」とビルから声掛けられた気分。 時間があれば、道路を渡って 遠い所から見たいけれど、時間がありません。 古い建物の一部を保存している建物です。 部分保存された建物は、どこか寂しげなものが多いけれど これは 違います。 竣工 1933年 設計 竹内緑設計事務所 所在 大阪市中央区太郎町 解体...
View Article船場ビルディング特別公開
シンプルな外観からは想像出来ない 建物の中に 街がありました。 エントランスの先に 空が見えます。 吹き抜けのパティオを囲む廊下を歩いていると ビルの中だということを忘れそう。 こういう空間 大好きです。 竣工 1925年 設計 村上徹一 所在 大阪市中央区淡路町2-5-8 生きた建築ミュージアムフェスティバル2014
View Article