揚輝荘
橦木館で、ふと 手にしたパンフレット。 満月に照らしだされている幽玄な洋館のイラストでした。 初めて聞くその名は「揚輝荘」。 とても心惹かれて 行ってみました。 地下鉄覚王山駅を出ると、日泰寺までの参道で 街に仕掛けるアート「覚王山参道ミュージアム+揚輝荘」というお祭りに遭遇しました。 アートフリマには、後ろ髪をひかれましたが、スルー。 ありとあらゆる手仕事のフリマ…。...
View Article東海学園大講堂
11月3日の特別公開を楽しみにしていました。 東海学園は、明治21年 (1888年)に浄土宗を母体として創設された 歴史ある男子進学校。 大講堂は昭和天皇即位御大典を記念して建てられた建物です。 敷地奥にあるため、道路からは見えません。 堂々としたファザードに感動。 エントランスのタイルが気になります。 階段をのぼり、2階の大講堂へ。 社会科の先生が、熱く講堂の説明をしてくれました。...
View Article名古屋陶磁器会館
東海学園の案内の方に、 「古い建物が好きなら 陶磁器会館もお薦めします。」 と言われましたが、時間があまりないので、外観だけを見ることに。 のつもりが… 歴史的陶磁器が展示してあります。 名古屋の地で明治10年代に瀬戸・美濃から仕入れた素地に上絵付けを施して輸出する 陶磁器産業が始まりました。 全国から絵付師が集まり、世界の陶磁器や日本各地の多彩な技法を取り入れ、...
View Article金城学院高等学校 榮光館
11月3日は、榮光館の特別公開でした。 金城学院高等学校は、アメリカの女性宣教師によって創立されたキリスト教を基盤とした女子校です。 白を基調としたスパニッシュスタイルの可憐な建物が見えて、ときめきました。 ステンドグラスの光の中で、美術部と書道部の作品を鑑賞しました。 ちょうど2階の講堂では、パイプオルガンのコンサートが行われていました。 少しだけ聴いて、慌てて外へ。...
View Articleカトリック主税町教会礼拝堂
白壁の礼拝堂の脇には、立派な鐘楼が建っています。 新しいような、古いような…。 建物右に入口があり、扉を押して中に入ると 教会の方がいらしたので、お話を聞きしました。 現存する名古屋市内最古の教会で、かつて、この礼拝堂は畳敷きだったそうです。 何度か改築され、建物右手を入口とするために増築。 道路拡張のため取り壊された鐘楼は、1990年に再建されたものだとか。 やはり新しいものでした。...
View Article名古屋市市政資料館
夕刻が迫っていましたが、間に合いました。 ネオバロック様式の荘厳な建物です。 大正11年(1922年)に名古屋控訴院・地方裁判所・区裁判所として建設され、昭和54年(1979年)まで 司法の場として使われていました。 1階には留置場、3階には法廷や陪審法廷が復元されています。 優美な光と翳。 かつて、ここで法の裁きが行われていたのかと思うと 胸が一杯になりました。...
View Article名古屋市市政資料館 中央階段室
翌日、リベンジしました。(笑) 正面入口から入ると階段があり、2階エントランスとなります。 この中央階段をのぼるのが夢でした。 11月3日午前中、この大階段を使って 市立桜台高校ファッション文化科のファッションショーが予定されていたので、 混雑を避けるために、午後の遅い時間に訪れました。 司法の場にふさわしい 罪と罰が釣り合うことを意味する天秤のモチーフ...
View Article上へ 上へ
はやる気持ちを抑え 一番先に行ったのは 屋上。 神奈川県庁の屋上に行った時と同じように 塔が目の前にあり、大迫力。 時計塔見学もあったようです。すでに整理券の配布は終わっていました。 「ようこそ!名古屋市役所へ」 名古屋市役所本庁舎公開イベントへ行きたくて 指折り数えたこの日を満喫しました。 ◇名古屋市役所 竣工 1933年 設計 平林金吾 所在 名古屋市中区三の丸3-1-1 2012.11.3
View Article三渓園 紅葉の古建築公開
青空に誘われて、ふらっと(でもないかなあ…)三渓園へ。 明治から大正にかけて生糸貿易で財を成した横浜の実業家 原三渓が造園した日本庭園です。 京都や鎌倉、白川郷などから移築された古い建物が 広大な敷地に点在しています。 紅葉は、始まったばかりでした。 photo by kyaokyao photo by OZ 紅葉の見頃は、これから。 ◇三渓園 神奈川県横浜市中区三ノ谷58-1 古建物公開...
View Article名古屋市役所本庁舎
11月3日、庁舎公開イベントがありました。 正面玄関ステージでは、いろいろな演奏が行われていました。 ここはドラマ「負けて、勝つ〜戦後を創った男・吉田茂〜」のロケ地でもあります。 屋根の軒に鬼の彫像が24個 時計塔最上部には、四方睨みの鯱がついています。 望遠レンズがなくて、残念…。 「パパ〜。龍宮城が見える!」 えっ? と振り向くと 木立の中に名古屋城が見えました。...
View Article愛知県庁本庁舎
本やTVなどで知った建物を いつか訪ねてみたいとノートに書き留めて 建物の歴史を調べたり、見学できる日を探したりするのも楽しいものです。 昨年秋に、愛知県庁公開イベントがあったことを知り 指折り数えて待ったこの日は11月3日。 市役所庁舎と同様に、様々なイベントを開催中。 はじめに 屋上へ(笑) お立ち台のような仮設物見台があり のぼってみましたが、眺望は市役所屋上のほうが良いですね。...
View Article名古屋あれこれ
名古屋に着いて、一番最初に訪れたところは この日宿泊するホテル、リッチモンドホテル名古屋納屋橋。 JR名古屋駅から徒歩圏です。 小さな旅行カバンを預け、いざ文化のみちへ。 名古屋の移動は、地下鉄利用。 あと、ひたすら歩きました。 リッチモンドホテルには初めて泊まりましたが、リーズナブルな料金の割りには 設備もなかなか。泊まった部屋は1007号室。...
View Article名古屋の夜は更けて
名古屋の旅の楽しみは ブロ友 同じブログ名の ななさんとの再会。 名古屋の建物資料を色々送って頂き 今回の名古屋の旅への背中をぎゅっと押してもらいました。 地下鉄の駅でおちあい ななさんが想い出のある、行ってみたいという場所へ。 松重閘門(まつしげこうもん) 高速道路を挟んで、2つの閘門が建っています。 ライトアップされ、気品ある姿を見ることができて感激。 松重閘門は1930年に完成し、...
View Article国立京都国際会館
京都を旅してきました。 秋の京都は初めてです。 今年も残りあと僅かなので、少し急ぎます。 きゃおきゃお的京都訪問記のはじまりはじまり〜。 まず はじめに訪れたのはここ。 迫力ある姿に 言葉がありません。 めちゃくちゃカッコいいのです。 雨が今にも落ちてきそうな天気で コンクリートの灰色が 空の灰色と融け合いそう。 梁が 独特のラインを強調して 近未来的な姿となっている...
View Article京都宝ヶ池プリンスホテル(現グランドプリンスホテル宝ヶ池)
国立京都国際会館のすぐ隣り、道を挟んでこのホテルは建っています。 村野藤吾最晩年の作で、没後2年後に完成したホテル。 photo by OZ ドーナッツ型をした建物の中庭にでると、 建物に抱かれるように塔屋が建っています。 階段室やエレベーターホールでしょうか。 結婚式の準備中で、螺旋階段は通行不能。 ステンレスの笠木と藤編みの手摺がとてもお洒落。 photo by kyaokyao...
View Article修学院離宮 紅葉の季節
紅葉の季節に修学院離宮を訪ねたいと、初めて申し込んでみました。 見学抽選結果の葉書が届いたのは8月下旬。 嬉しくて、舞い上がりました。 紅葉の季節は、申し込みが多く、約10倍だそうです。 修学院離宮は、後水尾上皇の雄大な山荘。 自然景観を取り入れた壮大な庭園は 燃えるような紅葉の季節でした。 ことばにならないくらい 美しい紅葉。 今年は紅葉が一週間早いと 係の方が言っていました。...
View Article修学院離宮 OZ編
見学予定時間は、1時間30分。 後戻りのできない、一筆書きの見学コースを ぞろぞろと 一つのグループとして見学。 きっかり予定時刻に終了したのは、さすがです。 悩む暇なくシャッターを切り、つい遅れがちな私達でした。 こんなに赤い紅葉、はじめて。。
View Articleアートな忘年会 鎌倉から藤沢へ
雨の音で目覚めた土曜日。 アートblogつながりメンバーでの 忘年会。 集合は鎌倉です。 いつに無く電車はがらがら。 買い物客も観光客もひいてしまう 連休初日の冷たい雨です。 鎌倉は、底冷えがしていました。 集合場所でうらうらしていると、いつしか青空が見えてきて テツさんのガイドで、お寺巡へ出発〜。 紅葉は終わりとのことでしたが なごり紅葉を楽しみました。 小町通りにある...
View ArticleMerry Christmas 横浜山手西洋館
イタリア山庭園から洋館巡り。 「世界のクリスマス2012 」テーマは世界のクリスマステーブル いつになく華やかな洋館です。 外交官の家◇フランス ブラフ18番館◇オーストラリア ベーリックホール◇ベルギー王国 エリスマン邸◇クロアチア 山手234館◇オランダ イギリス館◇イギリス 山手111番館◇デンマーク
View Article